副業ブログの始まりはここから。ConoHa WINGで詰めてきた理由
こんにちは、現場系サラリーマンのじょうさんです。
「ブログを始めたいけど、サーバーって何?」「どこを選べばいいの?」
──そんな風に悩んでいたのは、ほんの数ヶ月前の自分でした。
でも今、こうして副業ブログを続けられているのは、ConoHa WING(コノハウィング)を選んだおかげだと本気で思っています。
この記事では、僕がConoHa WINGに決めた理由、実際に使って感じたこと、
そしてこれからブログを始めようとしているあなたへ伝えたいことを、ありのままに書いてみます。
「やってみたいけど、何から始めれば?」
副業でブログを始めようと思ったとき、まずつまずいたのが「環境づくり」。
サーバー?ドメイン?WordPress?横文字が多すぎて、正直めんどくさそうだなと思ってました。
でも「副業も生活も整えるため」にブログは絶対始めたかった。
▶ 副業ブログとSNS実践記【ジモティ活用編】
ConoHa WINGを選んだ理由は「わかりやすさ」だった
- 管理画面が直感的で迷わず使える
- WordPressが最初から一括セットアップ可能
- ドメインが無料で付いてくる
特にありがたかったのが「WordPressかんたんセットアップ」。
この機能で、サーバー契約と同時にブログ立ち上げまで完了しました。
当時の自分に言いたい。
「悩む時間がもったいない。ConoHa WINGで始めればいいよ」って。
実際に使ってみて感じたメリット
- ページの表示速度が早い(SEOにも重要)
- 管理画面がシンプル(専門知識いらず)
- 月額料金が安いのに高性能
副業は限られた時間で行動することが多いから、
「速い」「シンプル」「ムダがない」は本当に大事。
正直、料金だけ見ればもっと安いサーバーもあります。
でも僕にとっては「迷わず使える」が何より価値でした。
ブログは「やってみてから整える」でいい
最初から完璧を目指していたら、いつまでも始められません。
それよりまずは一歩踏み出すこと。
僕はConoHa WINGのおかげで、「スタートの壁」を超えられました。
まとめ|生活と副業の第一歩をConoHa WINGで
もしあなたが今、少しでもブログに興味があるなら──
「思い立ったが吉日」です。
生活を整えたい人、自分の言葉で誰かに伝えたい人、副業を始めたい人。
そんな人にとってConoHa WINGはきっと頼れる相棒になります。
僕もまだまだ詰めている最中。
▶ 現金ゼロ生活の工夫【現場男の節約実践記】
今日も、小さな幸せを!生活詰めました。
もっと「じょう」の日常や副業・暮らしの工夫を知りたい方は、SNSでも発信しています。
フォロー・チャンネル登録してもらえると励みになります😊