副業ブログの始まりはここから。ConoHa WINGで詰めてきた理由
こんにちは、現場系サラリーマンのじょうさんです。
「副業を始めたい。でも何からやればいいのかわからない」「ブログってどうやって始めるの?」
そんな悩みを持っていたのは、ほんの数ヶ月前の僕自身でした。
はじめに
副業って、正直いろんな選択肢がある。
せどり、動画編集、ライター、ウーバー、株、投資信託、いろいろ調べた。だけど、どれも「今の自分の延長線上にはないな」と感じたんだ。
過去に、ギャンブル投資で大失敗しているしね。
(※この体験談は関連記事【ギャンブル投資で失敗…そこから抜け出した話】にまとめています。)
そんな僕が最終的にたどり着いたのが「ブログ×SNS発信」だった。
現場の経験や知識、日々の気づきや学びを言葉で届けることなら、自分にしかできないと感じたんだ。
なぜConoHa WING?
ブログを始めるには、まず「サーバー契約」が必要。でもサーバー選びってめちゃくちゃ迷う。
僕も最初は悩みに悩んだ結果、ConoHa WINGを選びました。
理由はシンプル。
- 国内最速クラスの表示速度
- 月額料金が明確
- 管理画面が初心者にもわかりやすい
実際に使ってみても「ブログ初心者にめちゃくちゃ優しい」という印象。
立ち上げから記事投稿まで、スムーズに進められました。
もし「どこでサーバー契約しよう?」と迷っているなら、ConoHa WINGは全力でおすすめしたいです。
(※ConoHa WINGの関連記事【副業ブログの始まりはここから。ConoHa WINGで詰めてきた理由】もチェック!)
ブログ×SNSの可能性
ブログだけじゃなく、SNSも同時に活用することで発信力が一気に広がりました。
今では
- X(旧Twitter)
- TikTok
- YouTube
も連動させながら運営しています。
(じょうさんのSNS一覧はこちら → 【SNSリンクまとめ】)
「文章で伝えるブログ」+「動画や画像で伝えるSNS」。
この組み合わせが、副業としても最高のスタートになりました。
これから副業を始めたい人へ
最初の一歩は「小さく、でも確実に」です。
僕も最初は1記事、1投稿からのスタートでした。
続けることで少しずつアクセスが集まり、SNSで反応がもらえ、自信につながってきました。
誰でもできます。特別なスキルは必要ありません。
そして「自分の得意・経験・好き」を発信するのが長く続けるコツです。
まとめ
僕の副業ブログの始まりはConoHa WINGからでした。
今ではブログとSNSを組み合わせて、少しずつ収益化にも挑戦中です。
もしこの記事が「ブログを始めてみようかな」と思うきっかけになれば嬉しいです。
今日も、小さな幸せを!生活詰めました。
もっと「じょう」の日常や副業・暮らしの工夫を知りたい方は、SNSでも発信しています。
フォロー・チャンネル登録してもらえると励みになります😊