電気のある暮らし PR

ドライヤーと電子レンジでブレーカー落ちた? 家庭用コンセントの“1500Wの壁”をわかりやすく解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ブレーカー落ちた」に理由があります

ドライヤーを使っていたら、突然部屋の電気が消えた。
電子レンジを回した瞬間にブレーカーが落ちた。
こんな経験、誰でも一度はあるんじゃないでしょうか?

「なんで!?電気ってたくさん来てるんじゃないの?」
と感じるかもしれませんが、実はこれは、**家庭用コンセントに設定されている「1500Wの壁」**が関係しています。

今回は、電気屋さん視点で、誰でもわかるようにやさしく解説していきます!


■ そもそも「1500W」ってなに?

まず、基本から。

電気製品には「W(ワット)」という単位が書かれています。
これは、その機器が消費する電力を示しています。

例えば、

  • ドライヤー → 1200W

  • 電子レンジ → 1000W

  • 電気ケトル → 1000W

などなど。

そして、日本の一般家庭では、**1つの回路あたり最大15A(アンペア)**まで電気を使えるようになっています。
電圧は100Vだから、

100V × 15A = 1500W

となり、ひとつの回路で使えるのはだいたい1500Wまでが目安なんです。


■ よくある落ちる組み合わせ5選

「え、そんな簡単に超えちゃうの?」
はい、超えちゃうんです。

【落ちる例】

  • ドライヤー(1200W)+ 電子レンジ(1000W)= 2200W ➔ アウト!

  • 電気ケトル(1000W)+ 炊飯器(700W)= 1700W ➔ アウト!

  • 電気ストーブ(1200W)+ 掃除機(800W)= 2000W ➔ アウト!

  • ホットプレート(1300W)+ 暖房エアコン立ち上がり(急な消費電力アップ) ➔ アウト!

  • 洗濯乾燥機(1000W超)+ アイロン(1200W)= 2200W ➔ アウト!

たったこれだけの組み合わせで、簡単にブレーカーが落ちるんです。


■ なぜ“全部の部屋”で同時に使えないの?

「違う部屋なのに使ったら落ちたんだけど?」

これもよくある疑問ですが、答えはシンプル。

家の中の電気は「回路」単位で管理されているからです。

たとえば、

  • キッチン

  • リビング

  • 洗面所

この3箇所が同じ回路でまとめられていると、どこか一つで使っても、回路全体の容量オーバーになればブレーカーは落ちます。

コンセントの数ではない。「回路」ごとに制限がある。

これが、電気の見えないルールです。


■ 電気屋から見た“あるある注意点”

現場でよく見かける問題も、少し紹介します。

⚡ 延長コードにタコ足配線

→ 延長しても回路の容量は増えないので、オーバーすればブレーカー落ちます。しかも火災リスクあり。

⚡ 古い家は要注意

→ 20年以上前の家だと、回路数が少なく設定されていることが多いです。

⚡ 特定の部屋だけ頻繁に落ちる

→ たいていは、同じ回路でたくさん家電を使っているのが原因。


■ 対策とアドバイス:どうすれば落ちない?

✅ 家電を同時に使わない

電子レンジを使う時は、ドライヤーをストップするなど、時間差で運用するだけで違います。

✅ 使用場所を分散する

別の部屋のコンセントを使えば、別回路なら落ちない可能性あり!

✅ 分電盤をチェック

「キッチン」「リビング」などのラベルが貼ってあるはず。どのコンセントがどの回路か知っておくと、対策がしやすいです。

✅ 回路の増設も選択肢

どうしても足りない場合、電気工事で回路を追加することも可能。
(要・電気工事士資格)


電気の“見えないルール”を知ると快適になる

コンセントがたくさんあるからといって、無限に電気を使えるわけではありません。
1500Wの壁を意識することで、

  • 無駄なストレス

  • ブレーカー落ちのイライラ

  • 火災リスク

これらを防ぐことができます。

「なんか最近よくブレーカー落ちるなあ」と感じたら、
今日紹介したポイントをぜひ見直してください!

関連記事はこちら↓

【電気】コンセント、そんなに増やして大丈夫?素人DIYにひそむ「無資格」の落とし穴

【電気】“1500Wの壁”とは?!

【電気】素人でもできる?“ここだけ直す”電気の小ワザ5選

今日も、小さな幸せを!生活詰めました!

▶️ SNSでも『生活詰めてます』発信中!
チャンネル登録やフォローで励みになります!
🙌 最後まで読んでいただきありがとうございます!
もっと「じょう」の日常や副業・暮らしの工夫を知りたい方は、SNSでも発信しています。
フォロー・チャンネル登録してもらえると励みになります😊