こんにちは、「こんにちはじょうです。今日も生活詰めてます。」管理人のじょうさんです。
このブログでは「副業実践記」「節約・ライフハック」「ガジェット沼」「電気のある暮らし」「現場から人生相談」の5つのテーマで情報発信をしています。
僕自身のことや、副業を始めたきっかけなどを1分動画にまとめてみました!
📹 この動画にまとめました!
ブログ・SNS・noteで発信している「じょうさん」の自己紹介や、副業実践のきっかけなどをショート動画にしてみました。
ぜひこちらもチェックしてみてください👇
発信している「5つのテーマ」
副業実践記|ブログとSNS、副業のリアルを記録
副業ブームが続くなか、「自分にもできることから始めたい」と思ってスタートしたのがブログとSNSの運用です。
収益化はこれからだけど、日々の発信が誰かのヒントになればいいなと思いながら続けています。
僕がやっている副業の取り組み方や、SNS運用、ブログ運営の方法についてリアルな実践記をまとめた記事がこちら👇
👉 副業、ブログとSNSから始めてみた。失敗しないためのリアル実践記【初心者OK】
節約・ライフハック|ムダを減らして、心をラクに
お金が足りない。時間がない。心に余裕がない。
そんな時期を経験したからこそ、日々の生活の中でちょっとした工夫や節約が、思っている以上に大きな力になると感じています。
「節約=ガマン」ではなく、「選ぶ力を持つこと」だと思っています。
そんな考え方を詰め込んだ記事がこちら👇
👉 【キャッシュレス派の節約術】本気で支出を減らしたい人のための3つの習慣
ガジェット沼|生活をちょっと楽しく、ちょっと便利に
ガジェットって、男のロマン。
使いこなせば生活は便利になるし、気分も上がる。でも、ハマりすぎると財布が軽くなる危険地帯でもあります(笑)
そんな「ガジェット沼」に片足どころか両足突っ込んでる僕が、使ってみた正直レビューや、悩みながら買えない葛藤をつづってます。
電気のある暮らし|配線も整える、暮らしも整う
本業で電気工事の現場に関わっているからこそ、
「見えないところに手をかけると、暮らしはラクになる」と実感しています。
1つのコンセントにおける「1500Wの壁」
当たり前のようなことを、わかりやすく現場目線で書いてます。
👉 ドライヤーと電子レンジでブレーカーが!? 家庭用コンセントの“1500Wの壁”とは?
現場から人生相談|迷ったとき、心が疲れたときに
僕のブログには「相談室」的な記事もあります。
現場で働く中で経験してきた人間関係、家庭、借金、再出発…。
そのすべてが、今の僕をつくっています。
誰かの悩みに直接答えられなくても、「あ、自分だけじゃないんだ」と思ってもらえるような記事を書いています。
👉 【離婚問題と向き合う】逃げることも、強さ。自分の人生を選ぶ覚悟
おわりに
ブログって、書き続けるほど「自分を見つめるツール」になるんだなと感じています。
どの記事も、僕の実体験から出てきた言葉です。
あなたの生活にも、ちょっとした気づきやヒントを届けられたらうれしいです。
よかったら、他の記事ものぞいていってくださいね。
今日も、小さな幸せを!生活詰めました。
もっと「じょう」の日常や副業・暮らしの工夫を知りたい方は、SNSでも発信しています。
フォロー・チャンネル登録してもらえると励みになります😊