こんにちは、現場系サラリーマンのじょうさんです。
今回は僕が楽天プレミアムカードを選んだ理由と、実際に使って感じたメリットをリアルにまとめてみました。
副業&節約生活と楽天カードの相性の良さ
僕は普段、通信工事の現場責任者をしながら、副業としてブログやSNS発信、ジモティ経由の電気工事もしています。
そんな中で「お金の管理・ポイント活用・生活のシンプル化」を重視して選んだのが楽天プレミアムカードでした。

楽天銀行&楽天証券との相性が最強
楽天カードを選んだ最大の理由は楽天銀行と楽天証券との連携の良さ。
口座・カード・投資・ポイントがすべて楽天内で完結することで、
お金の流れを一元化できるのが本当に便利です。
QUICPayと連携でキャッシュレス生活
さらに楽天カードはQUICPayと連携しているので、スマホだけで支払いOK。
現金はほぼ使わなくなり、家計管理もラクになりました。
▶ 現金ゼロ生活の工夫【節約ライフハック】
楽天プレミアムカードのメリット
- 年会費11,000円(税込)でもプライオリティパスや旅行傷害保険が付帯
- 楽天市場でSPU(スーパーポイントアップ)対象 → 通常よりポイント倍率UP
- ポイントの還元率が高い(通常1%、楽天市場なら最大5〜15倍も)
- 公共料金・税金の支払いでもポイントが貯まる
副業・日常生活に強い相棒
副業で仕入れや広告費を払う時も、楽天カード決済に一本化することで
経費管理&ポイント還元がダブルで得られています。
現場サラリーマンが選んだ理由
日々忙しく働きながら副業もこなす僕にとって、
「選択肢を減らす=迷わない仕組み作り」が最重要。
楽天経済圏ならポイント・支払い・投資・預金がすべて可視化されるので、
生活もお金も本当にラクになりました。
同じように副業や家計管理を頑張っている人には間違いなくおすすめです。
▶ 副業ブログとSNS実践記【ジモティ活用編】

まとめ|「生活とお金の管理」は楽天カード1枚で整う
- 楽天銀行&楽天証券との連携が強い
- QUICPay連携でキャッシュレス生活が快適
- SPUでポイント還元率UP → 節約にも効果大
「副業・生活・節約・投資」すべてを1枚のカードでまとめると、
こんなに暮らしがシンプルになるんだと実感しています。
これからも生活を詰めていきます。
今日も、小さな幸せを!生活詰めました。
もっと「じょう」の日常や副業・暮らしの工夫を知りたい方は、SNSでも発信しています。
フォロー・チャンネル登録してもらえると励みになります😊